第29回ATMティボール野球大会 決勝トーナメント
2008年10月19日(日)、あかね台グランドに於いて第29回ATMティボール野球大会決勝トーナメントが行なわれた。 |
2008年10月19日(日) | 第29回ATM決勝トーナメント | 第1回戦 | あかね台グランド |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 計 |
横浜青葉 | 0 | 0 | 2 | 6 | 0 | 8 | |
あざみ野ビーバーズ | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 |
決勝トーナメント一回戦、立ち上がり三者凡退に倒れた後の守りはツーアウトランナー無しから4連続で長短打を浴び、いきなり3点を失う。攻撃面でもなかなか波に乗ることができなかったが、3回、源田、黒瀬選手の連打などで2点を挙げ1点差に迫る。そして迎えた4回の攻撃、安松、大塚、落合、河口選手がツーベースを放ち、源田選手まで続いた集中打により一挙6得点で逆転に成功。試合を決めるイニングとなる。最終回には1点を許したものの、2回以降の落ち着いた守りで最後まで逃げ切ることができた。
<二塁打>安松・大塚・落合・河口(横浜青葉)
|
2008年10月19日(日) | 第29回ATM決勝トーナメント | 第2回戦 | あかね台グランド |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 計 |
剣山ひまわり | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
横浜青葉 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
決勝トーナメント2回戦は1点差の緊迫した試合となった。初回は両チームともランナーを出すものの決定打が出ず2回の攻撃を迎える。まず先頭打者落合選手がセンターオーバーの二塁打を放ち出塁、続く河口、飯田選手の内野ゴロがそれぞれ進塁打となり先制点を挙げる。その後4回には守りでのミスが続きノーアウト2、3塁とされるが、レフトフライを源田選手が素早く内野へ好送球、タッチアップを許さず最大のピンチを守り切った。結局、2回の1点が決勝点となりそのままゲームセット。2回戦も突破する。初戦とは打って変わり、なかなか点の取れない展開となったが、最少得点差の緊迫感ある試合を選手達はしっかりものにした。大会を勝ち進んでいく上ではこういう試合もつきもの。「負けない野球」が出来たという点では意味のある一勝!次は準々決勝。
<二塁打>落合(横浜青葉)
|
2008年10月19日(日) | 第29回ATM決勝トーナメント | 準々決勝 | あかね台グランド |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 計 |
市ヶ尾シャークスA | 2 | 0 | 0 | 3 | 4 | 9 | |
横浜青葉 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
準々決勝。相手は昨年秋の覇者市ヶ尾シャークスA。初回、守りのリズムをつかめないままランナーをためてしまい2点を先制される。攻撃面では1、2回ともにワンアウトからヒットが出るがフライとライナーでいずれも一塁ランナーが飛び出しダブルプレーとチャンスを逃してしまう。その後3〜5回の攻撃は相手の堅い守りに内野安打1本と完全に抑えられ、チャンスをつくれないまま逆に相手に追加点を許す展開。結局、そのまま0−9の完敗。 |
![]() | ![]() |