神奈川連盟ティボール2年生大会優勝(横浜青葉ジュニア)
2009年11月22日(日) | 神奈川2年生大会 | 第1回戦 | 横須賀YRP |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 計 |
横浜青葉 | 4 | 0 | 0 | 1 | 2 | 7 | |
小田原足柄 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
初回、緊張した雰囲気の中、長谷川(公)選手が鋭い打球を放ち出塁、藤井
選手の二塁打により、無死2、3塁の先制のチャンス。続く、市野澤選手の
ライトフライをライトが落球する間に二者がかえり、先制。さらに大河選手の
二塁打などにより2点を追加、初回4点の幸先のよいスタートを切る。中盤
4回には二死1、2塁から岡本選手のライト線を抜ける2塁打により、1点。 |
2009年11月22日(日) | 神奈川2年生大会 | 第2回戦 | 横須賀YRP |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 計 |
横浜青葉 | 5 | 8 | 4 | 6 | 23 | ||
平塚 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
続く2戦目は堅さもとれて青葉打線が爆発。1回には市野澤選手、岡本選手、
大河選手の連続二塁打に安打も加えて、計5点を先制。続く、2回の攻撃
では藤井選手の二塁打、岡本選手の三塁打、井上選手の二塁打、さらに
山田選手の三塁打と打ちまくり、計8点を奪う猛攻を見せる。 |
2009年11月22日(日) | 神奈川2年生大会 | 準決勝 | 横須賀YRP |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
横浜青葉 | 2 | 2 | 6 | 6 | 16 | |||
横浜緑 | 1 | 0 | 2 | 0 | 3 |
準決勝も2戦目同様、打線好調。初回、先頭・長谷川(公)選手と3番・市野澤
選手の二塁打で先制、さらに次打者の内野ゴロの間に市野澤選手が好走塁
で1点を奪い、計2点。3回には木村選手、山田選手が連続二塁打を放ち、
藤井選手が二塁打、市野澤選手は三塁打と打者一巡の猛攻で大量6点。 |
2009年11月22日(日) | 神奈川2年生大会 | 決勝 | 横須賀YRP |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
港北 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 4 | ||
横浜青葉 | 0 | 1 | 2 | 3 | X | 6 |
いよいよ決勝戦。さらに、相手は前日の北ブロック大会予選で1勝1敗と五分
の港北リトル。他チームや大会関係者ら多くの観衆が見守る中、優勝を目指
して試合へ臨む。 |
![]() |
![]() |
これから試合! | はつらつプレーの土屋選手 |
![]() |
![]() |
ヒット量産の市野澤選手 | 守備でも活躍した長谷川(文)選手 |
![]() |
![]() |
全力疾走の大河選手 | 中心選手の岡本選手 |
![]() |
|
集合写真 | |
記事:長谷川、写真:木村 |
![]() | ![]() |