神奈川連盟理事長杯大会
2010年7月11日、7月17日の2日間にかけて、神奈川連盟理事長杯大会が開催され、横浜青葉は見事、2年連続優勝をしました。 |
2010年7月11日(日) | 神奈川連盟理事長杯大会 | 第1回戦 | 横須賀YRP |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 計 |
瀬谷 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6 | |
横浜青葉 | 3 | 6 | 5 | 3 | X | 17 |
【二塁打】岡本A・市野澤A・藤井A・木村・佐上・土屋・長谷川(公)・山崎(横浜青葉) |
初回、瀬谷リトルの攻撃。堅さも見られ、ヒットとエラーで2点を許す。しかし、
その裏、横浜青葉の攻撃。先頭・岡本選手が二塁打で出塁、木村選手の
二塁打などで同点、さらに市野澤選手のタイムリーヒットで逆転に成功。 |
2010年7月11日(日) | 神奈川連盟理事長杯大会 | 第2回戦 | 横須賀YRP |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 計 |
磯子港南 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 |
横浜青葉 | 1 | 2 | 0 | 0 | 2 | X | 5 |
【二塁打】市野澤A・藤井A・土屋・長谷川(文)・山崎(横浜青葉) |
2戦目は磯子港南リトル。初回、磯子港南リトルの攻撃、いきなりの長打で
ピンチを迎えるものの無失点に切り抜ける。その裏、長谷川(公)、藤井選手
の連続二塁打で1点を先制。2回には市野澤、山崎、土屋選手の連続二塁打
で2点。終盤、磯子港南リトルに追い上げられるものの5回、藤井、市野澤
選手の二塁打などでダメ押しの2点を奪い、勝利。
|
2010年7月17日(土) | 神奈川連盟理事長杯大会 | 準決勝 | 小田原足柄G |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 計 |
横須賀中央 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
横浜青葉 | 6 | 6 | 1 | 2 | 0 | X | 15 |
【二塁打】市野澤A・長谷川(公)A・山崎A・井上・岡本(横浜青葉) |
準決勝の相手は横須賀中央リトル。この試合は初回から打線爆発。先頭・
岡本選手の二塁打を皮切りに長谷川(公)、市野澤選手の二塁打に
ヒットを重ね、6点を先制。その後も、長谷川(公)、市野澤、山崎、井上選手の
タイムリー二塁打が飛び出すなど計15点と大量得点。相手攻撃もピッチャー
大河選手を中心に堅実な守備を見せ、無失策の完封。
|
2010年7月17日(土) | 神奈川連盟理事長杯大会 | 決勝 | 小田原足柄G |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 計 |
青葉緑東 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 3 |
横浜青葉 | 0 | 0 | 6 | 0 | 0 | X | 6 |
【二塁打】長谷川(公)A・市野澤・岡本・土屋・山崎(横浜青葉) |
決勝戦は横浜緑東リトル。横浜緑東リトルは逆転で決勝戦まで勝ち上がって
きた勢いのあるチーム。横浜青葉もチーム全員で円陣を組んで、”絶対優勝
するぞ”の掛け声のもと、ひとつになって試合に臨んだ。 |
![]() |
![]() |
試合前の円陣です。 | 井上選手 |
![]() |
![]() |
土屋選手 | 長谷川(公)選手 |
![]() |
![]() |
岡本選手 | XXXX |
![]() |
|
最後は一緒に集合写真 | |
記事:長谷川、写真:木村 |
![]() | ![]() |